- てんむてんのう
- てんむてんのう【天武天皇】(?-686) 日本書紀で第四〇代天皇の漢風諡号(シゴウ)(673-686)。 名は大海人(オオアマノ)皇子。 和風諡号は天渟中原瀛真人(アマノヌナハラオキノマヒト)。 舒明天皇第三皇子。 兄, 天智天皇の皇太子となったが, 天皇の死に際し, 吉野に退去。 672年挙兵して, 大友皇子を破り, 飛鳥浄御原(アスカキヨミハラ)に即位。 在位中, 国史の撰修に着手, 八色姓(ヤクサノカバネ)を制定し, 律令体制を推進した。→ 壬申の乱
Japanese explanatory dictionaries. 2013.